屋根裏・天井裏から足音がする...
天井や床にシミがある...
動物の鳴き声のようなものが聞こえる...
なんだか変な臭いがする...
糞みたいなものが落ちている・・・
自分で駆除したつもりが...
害獣は放っておくと更に被害が拡大していく恐れがあります。 少しでも違和感を感じたら早めにご相談ください!
害獣によっては免許や資格がなくても駆除や捕獲を行うことができますが、ミナトは害虫・害獣駆除のプロとして、公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟、わな猟免許、国家資格である防除作業監督者を含む、害虫・害獣に関する多くの資格を保有しています。害獣の生態や習性を熟知したスタッフが責任を持って対応いたします。
害獣被害は再発率が高く、追い出しや駆除だけでは解決したことにはなりません。発生原因を特定し、侵入経路を全て封鎖するなど、根本解決にはプロの知識と技術が必要です。ミナトの害獣駆除は、建物の構造や被害状況からもっとも効果の高い確実な施工を行うため、害獣の駆除だけでなく、再発が心配な方もご安心ください。
駆除後は屋根裏・天井裏、床下など、害獣が撒き散らした糞尿の(除菌・消毒・清掃・ニオイの消臭)まで全面的に行います。さらに、ミナトはウイルスや感染症、災害発生などの緊急時に行政から依頼を受けて出動するペストコントロール協会「感染症予防衛生隊」に所属しており、より高精度な除菌消毒作業を実施することが可能です。
ミナトの害獣駆除はご依頼から施工完了まですべて自社で管理しています。他業者を介さない完全自社施工だからこそ、余計なコストが発生せず、より高品質なサービスをお客様に提供することができます。
他社に比べて大幅に安い業者、適正価格を大幅に下回る金額を提示している駆除業者は、本来やるべき工程を省いているなど施工内容に何らかの欠陥がある可能性が高いです。
低価格に惹かれて依頼をしても、その場凌ぎのずさんな施工で再発防止対策は含まれていない場合が多く、保証の適用や清掃作業などを理由に高額請求されるケースも少なくありません。
設立年数が浅いからというだけで選択肢から外れるわけではありませんが、出来れば設立5年及び10年以上の駆除専門業者に依頼することをおすすめします。なぜなら、設立年数が長いということは、それだけ多く事例を経験しており、専門知識や技術レベルが高い業者が多く、保証もしっかり受けられるという安心があります。
害獣駆除の保証は法律で義務付けられていないことから、たとえ10年・20年などの長期保証が付いていたとしても、依頼した業者が廃業・倒産してしまった場合は保証を受けられないことがほとんどです。 また悪質業者の中には、数年ごとに社名・屋号・サービス名など形だけを変え、長期保証を避ける悪質業者も存在するようなので注意してください。
施工実績8万件以上
ミナトは創業から10年以上、害虫・害獣駆除業者のプロとして積み重ねてきた信頼と実績があります。
お客様の不安を少しでも早く解消するために、急な害獣トラブルにも迅速に対応できる体制を整えております。
確かな技術と豊富な経験に基づいた専門知識があるから、あらゆる害虫・害獣の駆除・防除に対応できます。
事前に被害状況などを把握したうえで、お見積りをご提示いたします。 作業途中で追加料金が発生することはありませんのでご安心ください。
施工が完了すればそこで終了ではありません。万が一施工後に害獣が再発した場合は、責任を持って対応させていただきます。
自社施工による徹底した管理のもと、お問い合わせから作業完了まで、質の高い施工を適正価格でお客様に提供いたします。
ハクビシンの特徴
屋根裏・天井裏への侵入経路を完全封鎖
ハクビシンは屋根裏や天井裏に住み着き、糞尿、ダニやノミの発生など、衛生的な問題を引き起こす害獣です。ハクビシンは冬眠することなく一年中子供を産むことができるので、ただ追い出すだけではなく、巣からしっかり駆除を行い、再び家屋や建物内に侵入させないように侵入口を完全に封鎖・遮断することが重要です。
イタチの特徴
イタチ駆除後の消臭・除菌・消毒は必須
イタチは基本的に夜行性で、わずかな隙間からでも侵入します。同じ場所に糞尿をする「溜めふん」習性があるので、イタチが侵入した家屋では強烈な悪臭が漂います。イタチは臭いに敏感なため、忌避剤や木酢液などイタチが嫌がる臭いを放って捕獲駆除・追い出します。また、イタチの糞尿は悪臭だけでなく感染症の原因ともなるため、駆除後はしっかりと除菌・消毒する必要があります。
タヌキは忌避剤や物理的防除で対策
タヌキは農作物の食害や建物内への侵入、糞尿による悪臭など、様々な問題を引き起こす害獣です。 タヌキは臆病で警戒心が強いため、タヌキの嫌がる音や臭い、忌避剤を利用して捕獲駆除・追い出します。また、被害状況に応じて、侵入口の封鎖、金網フェンスや防護柵の設置など、物理的な防除手段を組み合わせて対策を行うことが重要です。
アライグマの特徴
アライグマは早めの駆除・事前対策
家屋の破損や農作物などに対する経済的な損害も大きいアライグマは、凶暴で危険性も高く、防除対象となる国の特定外来生物に指定されています。アライグマは雑食性でなんでも食べるため、あらかじめ被害に遭いやすい農地などの場所では、防護柵を設置やアニマルネットを取り付けるなど、事前に侵入防止対策を行うことが重要です。
これらの害獣のほか、幅広い害獣に対応しています。
見積後のキャンセルでも費用はかかりません
全てが他社の1ランク上を感じた。メリットデメリットの説明が明確で保証内容やアフターフォローも充実していました。
何件かに見積をしたのですが丁寧に分かりやすく説明してもらったのでお願いしました。 信頼できる会社だと思います。
見積り時の真摯な説明により当初考えていた金額より少し高くなったが納得ができ依頼ができた。
見積りは無料なのでとりあえず依頼してみると良いと思います。
ネズミの習慣など細かいことも丁寧に説明して下さいました。 保証も付けられるので安心しました。
工事や使用する薬など分かりやすく説明してくれた。金額に左右されず工事内容をしっかり聞いて納得して頼むと良いと思う。
害獣被害でお困りの場合は、まずはお気軽にご相談ください。駆除のご依頼やご相談は、お電話、メールフォーム、またはLINEで承っております。
弊社スタッフが現場へお伺いし、被害状況などを把握したうえで、お見積りをご提示いたします。 施工内容や保証等についてもご説明させていただきます。
ここまでは完全無料 見積後のキャンセルでも費用はかかりません
お見積り内容にご納得いただけましたら、経験豊富な弊社スタッフが責任をもって駆除作業を行います。作業後は除菌消毒・清掃も十分に行いますので安心してお任せください。
作業完了後、お客様に確認していただきお支払いとなります。お支払い方法は現金・銀行振込またはクレジットカード払いをお選びいただけます。